紅生姜どら焼き これからの和菓子の流行はこれ!
紅生姜どら焼きってなぜ今までなかったんだろう? あんこと紅生姜が本当に合う! 今回はどら焼きの皮も、餡子も、紅生姜も手作りのもので作りましたが、市販のものを使って作っても抜群に美味かったですよ! 作り方は簡単! 好みの市販のあんこと紅生姜、市販のどら焼きの皮をまずは買ってきま
紅生姜どら焼きってなぜ今までなかったんだろう? あんこと紅生姜が本当に合う! 今回はどら焼きの皮も、餡子も、紅生姜も手作りのもので作りましたが、市販のものを使って作っても抜群に美味かったですよ! 作り方は簡単! 好みの市販のあんこと紅生姜、市販のどら焼きの皮をまずは買ってきま
甘麹、甘酒の美味しさを決定づける際需要ポイントは温度管理! 温度が高くなりすぎないように、気をつけ、工事の活性を引き出して最大限に甘さを引き出したいものです。 江戸時代には庶民の夏バテ予防に使われ、天然の点滴と言われています。 栄養価が高く吸収の優れているのです。 旨味を感じるア
焼きチョコクッキー、食感と風味が癖になります! 市販のものも美味しですが、簡単に作れるんです。 これを料理と言っていいものか?っていうくらいのお菓子ですが、ぜひ作って振舞ってください! 焼き時間によってさくさく、ほろほろ、なかトロと食感も楽しめますよ!
今回は簡単なレシピで本格チョコレート菓子を作ります。 モワルーショコラとはマフィン型で焼き上げる、いわゆるフォンダンショコラ。 モワルーとはフランス語で柔らかいとの意味。 柔らかいチョコレートケーキ。 粉の少ないチョコレート生地にガナッシュを入れて焼いたものです。 焼き上がっ
ドイツのお菓子由来のアメリカのお菓子なのに、まるでクレープのような、シュークリームのような、さらにはホットケーキのような全ての要素を兼ね備えたとても美味しいお菓子です。 中に載せる具は、フルーツやアイスにすれば美味しデザートに! ハムやチーズを乗せれば美味しい食事にもなるとても
1月15日は『いいイチゴの日』! もうすぐバレンタインデーも近いし、こんな生チョコ作ってみませんか? 難しんじゃない?って思てるあなた! 簡単に作れるんです! 混ぜて、冷やして固めるだけなので、お菓子作り初心者の方にもおすすめです! 常温に置いておくと少し柔らかくなりますが、
こんなご時世なので、クリスマスケーキも、切り分けずに一人1個、なんていうのもどうですか? 食べられるモミの木で、クリスマスを祝いましょう! カップケーキなので簡単に作れますよ! 材料(6個分) バター 90g ダークチョコレート 120g 砂糖 50g...
クリスマスが近づいてくる間、カウントダウンしながら少しずつスライスして食べるドイツのパン菓子、シュトーレン。生地の中にはドライフルーツやレーズンなど様々な種類が入っていて、表面にはたっぷりの粉砂糖がまぶされています。 シュトーレンはドイツに古く伝わる伝統的なパン菓子です。ド...
南瓜の味がしっかりする濃厚プリン! プリンはやっぱり硬いのがいいですよね〜 今回はたっぷりカボチャを入れてしっかりしたプリンにしました。 ココット型で作ったり、プリン型、もしくは大きな型で作っても見栄えが良いです! ホクホクの南瓜で是非作ってみてください。...
柿のおいしい季節です。 日本の柿の種類はすごいですね! イタリアではスーパーで手に入るものは3種類前後。。。 いわゆるゴマのふいた固い柿と、富有柿のタイプ、そして渋柿をゼリーようになるまで完全に熟させてスプーンで食べるタイプ。 この最後のタイプがこちらの主流です。...
見てるだけでもワクワクしてくるパンケーキ! このパンケーキはフワッフワで、軽くていくらでも食べられます! 思い立ったら出来上がるまでに30分! 甘さ控えめなので、たっぷりのメープルシロップをかけて食べてください! 絶対にはまりますよ!...
メープルシロップの味が美味しいなぁと思い始めると、寒くなったんだなぁ。。何て思いません? 夏の暑い時にはあまり食べたいと思わないのですが、寒くなると欲しくなります。 そんなメープルシロップをたっぷり使ったとても美味しく超簡単に出来る体にもいいクッキーです。 本当に混ぜるだけです!
栗の時期が始まりました! 最近はスーパーでもやっと栗がお目見え! これからの季節、毎年栗拾いに山に行ってたんですが、今年はコロナもあるし、マスクつけて栗拾いはきついなぁ。。。 イタリアの山はほぼほぼといっていいほど栗の木でできています! そこら中に栗が落ちてるんです! 日本の山が
栗の粉が手に入ったら是非! 栗、栗、栗づくしのケーキです! 栗粉を使ったケーキはさっくりほっこり! いつものケーキとは違った食感と、甘い香りがとても美味しい秋満載のケーキです!
イチジクの美味しい季節です。 今回はフレッシュイチジクとドライイチジクを使って作るしっとり美味しいイチジクのパウンドです。 まぜていくだけの簡単ケーキです。 手軽にできるのに、このしっとり感は大満足のケーキです。 たっぷりイチジクを入れて焼きましょう!