
もう買わない! 超簡単に超美味い白菜の浅漬け
白菜の浅漬けなんて買ってはいけません! 添加物も防腐剤も入らない自家製が一番! めんどくさい? いやいや、簡単です! 3−4時間後から食べられます! 材料もたったの5つ! 抜群に美味い、うちの浅漬け、食べてみてください! 白菜の美味しい寒い時期の食卓に!ぜひ活用してみてください!

まるでチーズ! 豆腐の塩麹漬け ”塩豆腐”
豆腐チーズ? 豆腐が変身するんです! 水切りした木綿豆腐を、塩麹に漬け込みます。 一晩漬け込めば食べられますが、4~5日漬け込むと、ねっとりチーズのようなコクと濃厚な味わいになります。 お酒の肴にいいですよ♪ 牛乳アレルギーの人でも安心して食べられるチーズです!

ローストガーリックとカマンベール
夏バテしてませんか? 今日は夏バテ解消にぴったりの料理を紹介! たっぷりのニンニクをオーブンで焼きます。 一緒にカマンベールチーズも焼いて、これをパンにつけて食べます。 美味すぎて食べ過ぎ注意! これははまります! 食べる時にはバゲットやパンなどと一緒に食べるのがおすすめ! この

いちじくと酒粕、ゴルゴンゾーラピッカンテのオーブン焼き
イチジクは不老不死の実といわれるほどうれしい栄養素がたくさん。 皮に近い部分に含まれる栄養素もあるので、あえてイチジクの皮ごといただくレシピにしています。 カルシウムや鉄分などのミネラルをバランスよく含んでいて、低カロリーなうえに、整腸作用や美肌効果などに期待ができる成分があるよ

イワシのイタリアンマリネ
このイワシの美味しい時期(6-8月くらい)、生はもちろん、パスタにしたり、揚げ物にしたりととても重宝します。 今日はそのイワシを開いて、マリネします。 シンプルなのに、本当にうまい! パンに乗せて食べれば、無限ループにはまってしまいそうです!

アールグレイピーチとブッラータ
アールグレイピーチ。 最初茶葉が気にならないかなぁ・・・とか思ってたんですが、全然! ピーチティーを飲んでるようで、とても美味いですよ! 今日はこのアールグレイピーチにブッラータを合わせます。 ブッラータは塩味にも合いますが、この濃厚さはドルチェにもなるんです! アールグレイピー

干しきゅうりと干しトマトの酒粕クリームチーズおかか和え
こんなに上手くて簡単でビールが進む、干し野菜を作ろう〜 最近というか夏になると良くやるのが干しやさい。 火を使う手間も省けて、夏にはぴったりの料理。 干すことでほんとに野菜の味が濃厚でうまいです! 見た目は少し皺々ですが可愛いもんです! この干し野菜も半日から1日、物によって

自家製オイルサーディン 丸ごと骨まで!
イワシの美味しい季節。 この時期新鮮なイワシが手に入るとよく作るのがオイルサーディン。 市販のものも美味しいですが、やはり手作りは格別! 出来立ては本当に美味しくて、ビールが進みます。 たくさん作っておけば、時間のない時、急な客などにも困りません! そのままでも、パンに乗せてクロ

パストラミポーク
今日はパストラミビーフならぬ、パストラミポークです。 作り方は簡単!!! 時間がかかりますが、手間はかかりません! これ作っておくと、弁当や簡単なお昼など、重宝します! また保存も効くので、一度作ると色々使えて便利です! 買うと高いパストラミ。 家で簡単に安く作っちゃいましょう!

ホワイトアスパラガスとオランデーゼソース
最近はイタリアでもスーパーでホワイトアスパラガスを見つけることができます。 昔は北イタリア以外では絶対手に入らなかったものです。。。 日本でも最近は見かけるようになりました。 そんなアスパラを使って、今日はシンプルにオランデーぜソースと一緒に食べます。 春を感じさせる一品です!

キャベツのうま塩胡麻海苔サラダ
友人からたくさんのキャベツをもらいました! 日本のキャベツの種からできたもので、イタリアで手に入るものとは比べ物にならないくらい柔らかく、甘いキャベツです! こんなときはシンプルにたっぷり食べれる胡麻塩サラダで!

フィレンツェ風レバーペースト
レバー嫌いな人多いですよね。。 でも、このレバーペーストはレバーの嫌いな人にも好評です! 下処理をきちんとすれば、レバー嫌いな人も食べられます! トスカーナではこのレバーペーストを温めながら食べます! これがまたうまいんです! 日持ちもするので、たくさん作って冷蔵庫に保存し

たまごの黄身の塩漬け
漬けるだけでまるでカラスミのような味わいに! ふりかけのように、卵黄を削って振りかけるだけで、コクのある料理に変身! パスタやご飯にかけるだけでなく、豆腐やサラダなど何にでも使えます! いろいろな料理に足して、コクのある旨味をお楽しみください!

塩チーズスフレ
今日は塩チーズスフレ! 名前だけ聞くと一見難しそうに聞こえますが、実は簡単! ほんとに思い立ったらすぐできる簡単さです! 焼きたての熱々をぜひ食べてください! 焼きたてスフレにかけるレモンとタイムのオイルは美味いです! ここにお好みで蜂蜜をかけても美味いですよ!!!

水菜と蒸し鶏のキムチマヨサラダ と、パスタ!
火を使わずにうまうまサラダ! ピリッと辛いキムチマヨは食欲をそそる味! ボリューム満点でヘルシーサラダ! またこのサラダを利用して冷製パスタもできます! (水戻しパスタの作り方はこちらから 👉 https://youtu.be/FCmF7l5yAc4...

柿とじゃがいもとサルシッチャのオムレツ
ジャガイモとサルシッチャに柿?! 柿? と思う人もいるかもしれませんが、これが合うんです! サルシッチャの塩気と柿の甘味が抜群に合います! 騙されたと思って作ってみてください! 材料(二人分) ジャガイモ 250g サルシッチャ 200g前後(生ソーセージが手に入らな...

柿とパンチェッタ のチーズキッシュ
柿のおいしい季節です。 日本の柿の種類はすごいですね! イタリアではスーパーで手に入るものは3種類前後。。。 いわゆるゴマのふいた固い柿と、富有柿のタイプ、そして渋柿をゼリーようになるまで完全に熟させてスプーンで食べるタイプ。 この最後のタイプがこちらの主流です。...

塩レバー まるでフォアグラ!
塩レバーって知ってますか? レバーペーストより手軽にできて、どんな酒にもあいます! もちろん、子供にも大人気! パンにのせて食べたり、ニラと炒めたり、白ごはんにネギとちょっとの醤油や七味を垂らせばそれはもう、ご馳走です! 材料(作りやすい分量)...

ポルチーニ トリフォラーティ(ポルチーニのソテー)
Trifolati とは、薄切りの野菜や肉をニンニク、塩、胡椒、パセリ、オイルで調理して炒めたもののことを言います。 きのこの季節になると、どこのレストランもこのTrifolatiをメニューの中の一品として提供します。 シンプルですがとても美味しく、素材の味がよくわかる一皿です!
























