パストラミポーク
- artemiacucina

- 2021年6月7日
- 読了時間: 2分

今日はパストラミビーフならぬ、パストラミポークです。
作り方は簡単!!!
時間がかかりますが、手間はかかりません!
これ作っておくと、弁当や簡単なお昼など、重宝します!
また保存も効くので、一度作ると色々使えて便利です!
買うと高いパストラミ。
家で簡単に安く作っちゃいましょう!
材料(作りやすい分量)
豚肩ロース 500g前後
塩 肉の3%の分量
砂糖 大さじ1
ブラックペッパー 適宜(多め)
作り方

豚肩ロースを用意します。

豚肩ロースの塊肉を重量の3%の塩プラス大さじ1の砂糖を混ぜたもので全体に揉み込みます。

ラップでびっちり包んで保存袋にいれ、冷蔵庫で1週間漬けこみます。
うちでは真空パックにします。

1週間経ったものがこちら。

取り出します。

取り出したら、表面についた水分をキッチンペーパーなどでよく拭き取ります。

水分を取ったら、ブラックペッパーをまぶしていきます。

ブラックペッパーは粒のものを直前に粗く挽きましょう!
胡椒の風味が断然良くなります。

全体にたっぷり胡椒をまぶします。

胡椒をまぶした肉をキッチンペーパーなどで二重、三重に包みます。

さらに上からぴっちりとラップで覆います。
ここでさらに3日間冷蔵庫で寝かせます。

3日後、取り出した肉の塊です。

冷蔵庫から出し1時間ほどそのまま置いておき、常温に戻してから、オーブンで余熱なしで150℃で、1時間焼きます。

焼き上がりました!

焼き終えたらアルミホイルで包みます。

アルミホイルに包んだものを皿に保存袋へ入れます。

まずは保冷剤等で急冷し、熱がとれたら冷蔵庫で冷やして完成です!

10日かけて出来上がったパストラミポークです!
時間はかかりますが簡単です!

前菜に、サラダに、サンドイッチなどに幅広く活躍します。
自家製はやはり美味いです!
是非お試しください。
このパストラミポークの作り方を動画でみることができます。
チャンネル登録、高評価、コメント、各種SNSのフォロー、お願いします!
皆さんからの料理のリクエストもお待ちしています! お気軽にリクエストしてください!
【公式アカウント】
-Twitter ■http://twitter.com/ArtemiaCucina
-facebook ■https://www.facebook.com/artemiacucina
-Instagram ■https://www.instagram.com/artemia_cucina
この動画を参考に作った時は、SNSで# ArtemiaCucina のタグをつけて投稿してもらえるととても嬉しいです!
#パストラミポーク
#パストラミ
#手作りハム








コメント