リメイク! 余った素麺で! そうめんのパリパリ焼き
今日はSDGsな料理を紹介! 夏はそうめん食べることが多いですよね〜 でも余らせてしまいがち。。 そんな時は、このそうめんのパリパリ焼きで余り物が抜群の主食、おかずに! イタリアでは余ったパスタで作ります! このパリパリ焼きはそうめんのほかに、蕎麦や冷麦、パスタ、うどんなど様々な
今日はSDGsな料理を紹介! 夏はそうめん食べることが多いですよね〜 でも余らせてしまいがち。。 そんな時は、このそうめんのパリパリ焼きで余り物が抜群の主食、おかずに! イタリアでは余ったパスタで作ります! このパリパリ焼きはそうめんのほかに、蕎麦や冷麦、パスタ、うどんなど様々な
菊芋って知っていますか? 最近市場でも見ることができるようになってきました。 イタリアでは昔から普通にスーパーにならぶ野菜の一つで、「Topinambour」(トピナンブール)と言われます。 『自然界のインシュリン』と呼ばれるほどの菊芋にはイヌリンと呼ばれる成分が多く含まれている
トマトの美味しい季節、新タマネギと一緒にオーブンで焼けば、なんと立派な一品に! オーブンで焼くだけで大人から子供まで大好きな味が簡単に作れます! 洋風の酒の当てにもピッタリ!
ナスが美味しくなってきました。 今日は簡単になす料理! スタミナもつきます! そんな時にこの蒸しナス! Gaji Namulは、韓国の蒸しなすのちょっぴり辛いナムルです! パッと作れて酒のつまみにも最高! ごはんのおかずにも抜群です!
アスパラガスはやっぱりシンプルが一番! 包丁使わず、超簡単にシンプルアスパラガス蒸しに、超簡単3種類のソースで食べます。 もう無限ループはまってしまいます! レンチンですぐできるので、足りなかったらまたレンチン! 温かいものをすぐに食べることができます。 酒が進んでやばい!!!
映えるサラダ! カラフルなトマトと新玉ねぎを使って簡単においしいサラダを作ります! ほぼ混ぜるだけなのにこの美味しさと、この映え! 本当に簡単なので作ってみてください!
これはツマミに、おやつに最高! 罪悪感ゼロ! 豆腐の厚揚げだからカロリーマイナス😂🤣😂🤣😂 茹でタコを使って簡単にトースターで焼いて作ります。 パッと作れて最高のおやつに、おつまみに! 軽くて何個でもいけてしまいます!
これは飲み屋のつまみ定番に入れたい! うますぎてびっくり! やっぱり大根系としょっつるは合う! チーズとの相性も抜群! 最高のつまみにもなるし、サラダとして食べても抜群です! ブッラータの代わりにモツァレッラでも代用できます。 パンに乗せて食べれば立派な食事に!
アスパラガスの美味しい今、無限に食べたい! アスパラガスは生でもとても美味しいので是非作ってみて! 酒の当てにも、子供のおかずにもピッタリ!!! 栄養たっぷりのアスパラガスを、思いっきり食べてください! もう止まれません!
たくさん頂いたスモークサーモンを、少しアレンジ。 たっぷりの新玉ねぎと一緒に前菜として、または軽いブランチなどにもピッタリの美味しい一品です。 手軽にパッと作れるのもいいですよ!
新ニンニクはさっと火を入れるだけでほくほくに! 生で食べても美味しい新ニンニク! レンチンで作れば本当に2分で一品できてしまいます! この新ニンニクの時期にたくさん食べて暑い夏に備えましょう!
免疫力を高める代表的な食材と言えば「ニンニク」! でもこの時期のニンニクはどんどん中から芽が出てきて。。。 ニンニクを剥くときにあまりの芽の量に苛立ったり。。。 普段にんにくの芽は「消化しにくい、匂いがきつい。。。」などなどで芽取りをしてから料理に使いますが、このにんにくスプラウ
ちょっとだけ材料が多いですが、その分、”たれ”だけでも十二分に美味しいです! 残ったタレはもちろん豆腐や、唐揚げ、ご飯にパスタ。。。と何にでもあいます! シビシビで旨辛な麻薬卵をお楽しみください! 必ずハマること間違いなし!
フライパンで簡単につくる蒸しシュウマイ! 焼売の皮の代わりに千切り野菜を使って春らしい一皿に。 とても簡単で美味しいですよ! しかもヘルシー! 蒸し器がなくても簡単に蒸すことができる方法もお伝えします!!!
とん平焼きはシンプルで美味しい! ちょっと小腹が空いたら、パッと作れるとんぺい焼きがいいですねぇ。。。 しかも、とんぺい焼きと言っても、肉なしで作っても十分美味いんですよ! 10分ほどで簡単にできて、とても美味しいとん平焼きを紹介します!
葉にんにく、皆さん食べたことありますか? 葉にんにくは分かりやすく言うとニンニクになる前の状態なんです。 ニンニクが出来るまでって皆さん知っていますか? 葉にんにくはニンニクが出来るまでを知ればわかります。 まずは9月ごろ植え付けます。 だんだんと成長し、12ー3月ごろの葉が
豆腐干で作る中華風のサラダ。 これ、本当に美味いんです! しかも豆腐と野菜。 罪悪感ゼロ! なんて言ってる間に進んで進んで食べ終わってしまう。 それくらい美味いですよ! 野菜は家にあるものなんでもオッケー! もちろん、千切り野菜を買ってくるだけでも作れる便利なレシピです! 細切り
Fettuntaは、ブルスケッタであって、ブルスケッタではない、フェットゥンタなのだ! と言われるくらい、このFettuntaはトスカーナでは特別なもの。 トスカーナ州では新しいリーブオイルができると皆こぞって食べるブルスケッタの一つ! イタリアでは新しいオイルが出ると自分の好
ビールが進む! 外はカリッと、中はもっちもちの欲張り仕上げ! 具材はお好みで野菜や海鮮等いれてバリエーションをお楽しみください! 混ぜて焼くだけの簡単なおつまみですが、ちょっぴり贅沢な感じを味わってもらえすごく喜ばれます! ピリ辛なタレとの相性もよく、おすすめの一品です
黒キャベツ、美味しいですね! 最近は日本でも見かけるようになりました。 煮崩れしないので、トスカーナではよく冬のスープに入れる代表格です。 今日はそんな黒キャベツの味を存分に楽しめるブルスケッタを紹介。 準備は3分、調理に10分で出来上がり! とても美味しい冬のトスカーナのご馳走