捏ねないフィレンツェ風フォカッチャ
- artemiacucina

- 2020年5月10日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年7月2日

「フォカッチャ」とは、古代ローマから伝わる平たいパン。
家で簡単に作れます。
外はパリッと中はもちもち!
シンプルで美味しいフォカッチャの出来上がりです!
今日紹介するのは、捏ねずに焼くフォカッチャ。
時間はかかりますが、捏ねる必要がないので、夜のうちに準備しておけば朝には焼くことができます!
たくさんの種類のあるフォカッチャですが、今日はフィレンツェ風。
外はカリッと中はもっちもち!
冷凍保存もできるので、作ってみませんか?
材料(天板
小麦粉((中力粉がベスト) 500g
水 400g
イースト 3g
塩 10g
砂糖 小さじ1
オリーブオイル 適宜
岩塩
ローズマリーなど

ボールに小麦粉、塩、砂糖、イースト、水を計り入れます。

ゴムベラ等でよく混ぜ合わせます。
粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。

一つにまとめてラップをして10−12時間発酵させます。

1次発酵が済んだ生地です。
これを粉をたっぷり振った台の上にだし、3度ほど三つ折りにします。

このままフキンをかけて30分休ませます。

生地を休ませたら、指を使って押して広げていきます。
できるだけ生地を引っ張らないように。
軽くラップをして2次発酵に約1−2時間。

発酵後の生地からラップをとり、オリーブオイルをたっぷりかけます。

両手の指の腹を使って、生地にくぼみを作っていきます。

全体に岩塩を散らします。
今日は半分はローズマリーも入れてみました。
あとは230度に温めておいたオーブンで15分焼いて出来上がり。

出来上がり!
ちょっと焼きすぎた感もありますが、焼き立てはパリパリ、カリカリ!

中はもっちりです。
焼き立ても美味しいですが、冷めてからも美味いです!
これに生ハムとモツァレッラを挟んで食べるのもよし、パニーノを作るにはとてもいいパンです!
Buon appetito!
このパンの作り方を動画で見ることができます。
チャンネル登録、高評価、コメント、各種SNSのフォロー、お願いします!
#フォカッチャ
#捏ねない








コメント