top of page
執筆者の写真artemiacucina

桜もち 関西風


関西風桜餅は、道明寺粉で作った皮で小豆餡を包んだスタイル。

関東のような二つ折りではなく、おまんじゅう状の丸い形が特徴です。

「道明寺餅」もしくは「道明寺」と呼ばれることも。

道明寺粉とは、水に浸して蒸したもち米を干して粗挽きしたもの。つぶつぶの食感ともちもち感が特徴的です。おはぎにも使われています。

道明寺粉の起源は古く、1000年以上前に大阪にある道明寺(尼寺)で最初に作られ、保存食として用いられていました。


今回は海外では道明寺粉が手に入らないので、餅米で作る方法です。

餅米でも簡単に作ることができます!

あんこがあれば、今回は火を使わずにレンチンだけで作る方法です。

ぜひお試しください。


材料(約10個分)

もち米    2カップ

水      280cc

砂糖     30g

食紅     少々

塩      ひとつまみ

あんこ    300g

桜の葉の塩漬け  10枚


作り方


餅米は3−4時間ほど水につけ浸水させておきます。


桜の葉の塩漬けは、水にさらして塩抜きしておきます。


あんこは10等分しておきます。


もち米をザルに上げて、溶いた食紅を入れた分量外の水に5分ほど浸し、ザルに上げて水気をきっておきます。


もち米をザルに上げて、溶いた食紅を入れた分量外の水に5分ほど浸し、ザルに上げて水気をきっておきます。


水280ml、砂糖、塩を入れてよく混ぜ合わせ、ラップをかけ、600wの電子レンジで10分加熱後、一度取り出して軽くかき混ぜ、さらに電子レンジで5分加熱します。


取り出して10分ほど蒸らします。


そのまま放置して粗熱を取っておきます。


粗熱が取れたら10等分し、あんを芯にして包みこみます。


軽く水気をきった桜の葉で包んでできあがりです!


Buon Appetito!!!

ほんのりピンク色でつぶつぶ食感の美味しい桜餅をお楽しみください!



この桜餅の作り方を動画で見ることができます。

チャンネル登録、高評価、コメント、各種SNSのフォロー、お願いします!

皆さんからの料理のリクエストもお待ちしています! お気軽にリクエストしてください!


【公式アカウント】


この動画を参考に作った時は、SNSで# ArtemiaCucina のタグをつけて投稿してもらえるととても嬉しいです!



#桜もち

#関西風

#桜餅の作り方

#あんこ


閲覧数:57回0件のコメント

Comments


bottom of page