top of page

菜の花のソテー

  • 執筆者の写真: artemiacucina
    artemiacucina
  • 2020年3月16日
  • 読了時間: 2分

ree

今が旬の菜の花。

菜の花といってもいろんな種類がありますが、アブラナ系の植物の花は一般的に全て菜の花と呼ばれます。

イタリアにはたくさんの種類の菜の花があり、フィレンツェでfよく食べられるのは

チーマ ディ ラーパ(カブの先端という意味です)ナポリではフリアリエッリという種類が食べられます。

プーリア州ではフィレンツェと同じようにチーマ ディ ラーパと呼ぶのですが、その菜の花はまるでブロッコリー!

蕾の部分が巨大でぱっと見、ブロッコリー かと思ってしまいます。


僕の好きな、大好きなのはフリアリエッリなんですが、フィレンツェではなかなか手に入りません。

だったらフィレンツェで手に入るもので、ナポリの作り方で食べれば、なんとかナポリ気分になれる! ということで作ってみました!

ナポリの友人たちには、全く違うよ〜〜〜と怒られますが。。。(みんな愛国心とんでもなく強いので!笑)


材料(作りやすい分量)


菜の花     700g

ニンニク    1

唐辛子     1

塩胡椒     適宜

オリーブオイル   たっぷり


これだけの材料で簡単に作れます!


ree

イタリアの菜の花はでっかいです!

葉っぱの部分も食べます。

まずは太い茎や硬い部分をはずしていきます。


ree

処理した菜の花をたっぷりの水でよく洗い、水気を切っておきます。

ree

ニンニクは皮を剥いて潰しておきます。


ree

フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れ、弱火で香りを出していきます。

お好みで唐辛子を入れても美味しいです!


ree

菜の花を全て入れ、塩を振ります。

蓋をしてゆっくり火を通して行きます。


ree

時々かき混ぜます。

様子を見て水分がなくなってきたら、水を足します。


ree

塩で味を調整して、約15分ほどで出来上がり!


ree

熱々も美味しいですが、この菜の花のソテーは冷めても美味しいんです!


ree

皿に盛ったらパンと一緒に食べます!

パンにはもちろん、ご飯にも合うシンプルな一品!

次から次に手が伸びる、後を引く料理です!


ree

Buon appetito!


この料理の作り方を動画で見ることができます!

チャンネル登録、高評価、コメント、各種SNSのフォロー、お願いします!

このサイトを参考に作った時は、SNSで#ArtemiaCucinaのハッシュタグをつけて投稿してもらえるととても嬉しいです!

コメント


ニュースレター配信中

ご登録ありがとうございます。

© 2023 ソルト & ペッパー Wix.comを使って作成されました

bottom of page