ベジ肉団子、肉なし?オートミール肉団子
- artemiacucina
- 2020年5月7日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年12月2日
知らずに食べれば誰にも気付かれない肉なし肉団子!
簡単なのに美味しくて、罪悪感も少ない!!!

「GI値」や「低GI食品」というワードを最近よく聞くようになりましたが、どんな意味なのでしょうか。
GI値とは、食後の血糖値の上昇度を数値化したものです。
食事をすると、摂取した炭水化物などが「糖」となり血液中を流れます。それにより血糖値が上がると「インシュリン」というホルモンが分泌され、血糖値を下げようとします。
このインシュリンには、脂肪を作り脂肪細胞の分解を抑制する働きがあります。インシュリンが多く分泌されることによって、太る原因となってしまいます。
つまり、GI値が低ければ低いほど血糖値の上昇が緩やかでインシュリンの分泌が抑えられるので、太りにくくなるのです。
オートミールはGI値がとても低い「低GI食品」です。
白米のGI値が88なのに比べて、オートミールは55。そのため食べても脂肪になりにくく、ダイエットに抜群な効果が期待できます。
今日はこのオートミールを使って超美味しいミートボールを作りましょう!
この料理を動画で見ることができます。
https://youtu.be/9Xnd2MCoTgE
材 料(2人分)
豆腐(凍らせて解凍)1丁 300g
オートミール 1/2カップ 40g
顆粒鶏だしの素 大さじ1
玉ねぎ 1/2個 100g(できれば発酵玉ねぎ)
から揚げ粉 40g(小麦粉でもOK、その場合塩胡椒を足す)
卵 1個
揚げ油 適量

まず買ってきた豆腐を冷凍庫に入れて凍らせます。
カチカチになったら取り出し解凍します。

この豆腐に圧をかけて水分を抜きます。
思いっきり絞って水分を飛ばします。

絞った豆腐を手で、ボロボロに崩します。

ここにオートミールを加えます。

発酵玉ねぎ(もしくは玉ねぎのみじん切り)を加える。

唐揚げ粉(もしくわ小麦粉)を加えます。

鶏がらスープの素を入れます。

卵を入れてよく混ぜ合わせます。

よく混ざったら小さく丸めていきます。

全て丸めて皿の上に置いておきます。

170度のオイルで、5−7分焼きます。
出来立ても美味しいですが、冷めても美味しいので弁当のおかずにもぴったりです。
バクバク何個でも食べられるので、食い過ぎに注意!笑
チャンネル登録、高評価、コメント、各種SNSのフォロー、お願いします!
Comments