top of page

乳製品、グルテンフリー濃厚クリームシチュー

  • Immagine del redattore: artemiacucina
    artemiacucina
  • 1 mag 2021
  • Tempo di lettura: 2 min

ree

クリームシチューという料理のルーツは、フランスの伝統的な煮込み料理のひとつであるクリーム煮です。 クリーム煮とは、牛乳や、生クリームを使い、ルーでドロッとさせた白い煮込み料理です。

日本では、明治時代に西欧文化と一緒にクリーム煮という料理も入ってきたみたいですが、高級なレストランでしか食べられず、一般庶民には馴染みのない料理でした。 それが戦後にある食品会社が、フランス料理のクリーム煮を、ご飯のおかずとして食べられるレシピにアレンジして、それを作るためのルーを販売した事により、日本の食卓にクリームシチューが広がりました。

とろみづけには小麦粉を使うのが一般的ですが、米粉を使ってもとろみづけをすることができます。しかも、米粉は水分に溶けやすく、ダマになりにくいのも魅力です。

米粉と大豆ペーストで生クリームなしでもこくのあるシチューになります!

材料(2-3人分)


鶏モモ   1(砂糖大さじ1、塩大さじ1で下味をつける)

玉ねぎ   1 (今回はペコロスを使用)

じゃがいも 1-2 (今回は皮も美味しいミニじゃがを使用)

にんじん  1

ブロッコリー 1/2株

野菜スープストック 400ml

豆乳     300cc

茹で大豆   お好きなだけお好みで

とろみ用

米粉    大さじ4

豆乳    200ml


茹で大豆   60g

水      少々

潰してペーストにする


枝豆をトッピング


作り方


鶏肉は一口大に切っておきます。

野菜も全て一口大に切っておきます。


ree

ree

砂糖大さじ1、塩大さじ1で下味をつけます。


ree

よく揉み込んでおきます。


ree

鍋にオリーブオイルをひき、鶏肉を入れて炒めます。


ree

玉ねぎを加えます。


ree

にんじんを加えます。


ree

じゃがいもを加えます。


ree

野菜スープストックを加えます。

一煮立ちさせて野菜に火を通します。


ree

野菜に火が通ったら、ブロッコリーを加えます。


ree

蓋をしてブロッコリーに火を通します。


ree

豆乳を加えます。


ree

茹で大豆に水を少し加えて潰した大豆ペーストを加えます。


ree

一煮立ちさせて、とろみがついたら出来上がり!


ree

Buon Appetito!!!


ree

ree

寒いときはもちろん、暖かくなってからもほっこりとリラックスしてください。

大豆、豆乳好きな人にはたまらないシチューです!

ぜひ、お試しを!




このシチューの作り方を動画で見ることができます。

チャンネル登録、高評価、コメント、各種SNSのフォロー、お願いします!

皆さんからの料理のリクエストもお待ちしています! お気軽にリクエストしてください!


【公式アカウント】


この動画を参考に作った時は、SNSで# ArtemiaCucina のタグをつけて投稿してもらえるととても嬉しいです!



#シチュー

#クリームシチュー

#乳製品フリー

#グルテンフリー

#アレルギー対応

#レシピ

#Dairystew

#flourlessstew

#senzalattosio

#senzaglutine

#glutenfree

#ricettastufato

#stufatocremoso

#stufatogiapponese

#stewrecipe

#japanesestewrecipe


 
 
 

Commenti


ニュースレター配信中

ご登録ありがとうございます。

© 2023 ソルト & ペッパー Wix.comを使って作成されました

bottom of page