top of page

日本唐揚げ協会認定カラアゲニストが送る、包丁もコンロも使わない、レンチンだけで簡単レシピ!あまりもの唐揚げリメイク! 残り物唐揚げのイタリアンチートマ卵丼

執筆者の写真: artemiacucinaartemiacucina

実は日本唐揚げ協会認定のカラアゲニストでした!

唐揚げ愛は誰にも負けませんってくらい大好きです。

今日は余ってしまった唐揚げをリメイク!

包丁も使わない、火も使わない、レンチンで本格トマトソースを作って残り物唐揚げを美味しいどんぶりに変身させます。

トマトソースは生トマトを使ってレンチンでびっくりするほどうまい、こくのあるトマトソースに!

卵はフワッフワで、唐揚げもあまりものとは思えないくらい柔らかさになります!


材料(2人分)


唐揚げ      5−6個(余り物利用)

トマト      大2個(もしくはミニトマト10個くらいか、トマト1個+ミニトマト5−6個)

ニンニク     小さじ1(すりおろし、チューブでもOK)

塩麹       大さじ1(なければ塩で代用)

オリーブオイル  大さじ2

胡椒       少々

ケチャップ    大さじ1

鶏ガラスープの素 大さじ1

バジル      適宜

ピザチーズ    ひとつかみ(お好みで加減してください)

片栗粉      大さじ1(同量の水で溶く)

卵        2個


作り方


今日の食材です。

まずはトマトソースから作ります。



トマトは手で割いて、握って潰します!


こんな感じです。

ヘタの部分は手で割くときに取っておきます。

特にミニトマトを潰すときは、爆発して跳ねるので要注意!笑


ニンニク、塩麹、オリーブオイル、胡椒、ケチャップ、鶏ガラスープの素をボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。

塩麹、ケチャップを入れることでレンチンでもこくのあるトマトソースになります。


よく混ぜ合わせたら、ラップをして600wのレンジで約3分温めます。


3分後、一度取り出しよく混ぜ合わせたら、次はふんわりラップをしてさらに3分レンチンします。


レンジから取り出したトマトソースに、片栗粉を同量の水で溶いたものを加えよく混ぜます。

軽くラップをしてレンジで1分加熱。


この時オーブンで残りもの唐揚げを数分温めておきます。


トマトソースをレンジから取り出して、ざっくりといた卵をトマトソースに加え、軽く混ぜ合わせます。


軽くラップをしてレンジで1分~1分半。


固まり具合はお好みで!

半熟がトロトロ、ふわふわで美味いです!


あとはどんぶりにしていくだけ!

唐揚げもオーブンでカリッと温まりました。


今日は雑穀米を使います。


唐揚げをご飯の上に乗せます。


トマト卵ソースを唐揚げの上からかけます。

ソースは今回のレシピの量で約二人分です。


最後にピザチーズをたっぷりお好きなだけ!

最後のレンチン、ラップはせずに約1分~1分半!

ピザチーズがとろけたら出来上がり!


Buon Appetito!!!


フワッフワ卵に、柔らかい唐揚げ、トマトソースとチーズがベストマッチ!

レンチンだけで最高に美味い丼ができました!

これは絶対試してみる価値あり!

食べた感想もお聞かせください!!!



この丼の作り方を動画で見ることができます。

チャンネル登録、高評価、コメント、各種SNSのフォロー、お願いします!

皆さんからの料理のリクエストもお待ちしています! お気軽にリクエストしてください!


【公式アカウント】


この動画を参考に作った時は、SNSで# ArtemiaCucina のタグをつけて投稿してもらえるととても嬉しいです!




#日本唐揚げ協会

#日本唐揚げ協会認定

#カラアゲニスト

#トマトソース

#レンチンでコクあるトマトソース

#唐揚げ

#リメイク料理

#残り物リメイク

#簡単料理レシピ

#チーズ料理

#卵料理

#包丁使わないレシピ

#火を使わないレシピ

#pollofritto

#microondericetta

#microwaverecipe

#ricettasenzausarecoltello

#ricettasalsaalpomodoro

#tomatosaucerecipe

#remakerecipe


Comments


ニュースレター配信中

ご登録ありがとうございます。

© 2023 ソルト & ペッパー Wix.comを使って作成されました

bottom of page